愛媛県庁/youtube「愛媛県職員採用チャンネル」の開設及びオンライン説明会の開催についてシポジウム観光しごと博覧動画をアップまた!
-youtube会� -youtube -観光 -配信
更新日:2021年1月27日
YouTube「愛媛県職員採用チャンネル」の開設及びオンライン説明会の開催について
愛媛県人事委員会では、コロナ禍においても学生等の皆さんに県職員の仕事の魅力ややりがい等をお届けするため、新たにYouTube「愛媛県職員採用チャンネル」を開設し、オンライン説明会等を随時開催します。
(PDF:1,116KB)オンライン説明会では、愛媛県職員の仕事内容ややりがい、試験制度をはじめ、若手職員等とのチャット情势によるリアルタイムでの質問にお答えします。
YouTube「愛媛県職員採用チャンネル」の視聴には事前登録が须要です。
愛媛県採用試験受験等申込システム(外部サイトへリンク) から须要事項を入力の上、お申込みいただくと閲覧に须要なURLを取得できます。
なお、YouTube「愛媛県職員採用チャンネル」の視聴登録の有無やYouTubeLIVEでの質問等が採用試験の結果に影響することはありません。
YouTube「愛媛県職員採用チャンネル」コンテンツ
愛媛県庁の仕事・組織について
県職員の仕事、組織等について説明
動画の中で説明しているスライド資料(PDF:3,009KB)
愛媛県職員等採用試験制度
令和2年度実施した採用候補者試験についての説明
動画の中で説明しているスライド資料(PDF:711KB)
愛媛県庁の職場紹介
県庁の様々な所属の業務内容や取り組み、職場の雰囲気などを紹介します!
coming soon…
YouTubeLIVE
仕事のやりがいや職場の雰囲気、人事異動など、みなさんからの質問や不安に対し、人事委員会事務局の職員と県庁の各摆设で活躍している若手職員がリアルタイムでお答えします!
YouTubeLIVEに参加するには、事前に視聴登録が须要です。 愛媛県採用試験受験等申込システム(外部サイトへリンク) から须要事項を入力の上、お申込みいただくと閲覧に须要なURLを取得できます。
YouTubeLIVEにおいて、皆様からの質問はチャットを使用して受け付けます。YouTubeのチャット機能を使用するには、事前にYouTubeアカウントを取得し、ログインをしてから視聴していただく须要があります ので、オンライン説明会開催前にアカウント取得をお願いします。
【配信予定】
「試験勉強してきてモチベーションの維持が難しい」、「先輩の就活体験が知りたい!」…そんな皆様へ!
入庁1~2年目の若手職員が、同時期の勉強法や併願状況などについてフリートークを行います!
また、実際に働き始めて感じている県職員の仕事についてや、職場の雰囲気など気軽に質問してみませんか。
<配信日時> 【第1回】11月20日(金曜日)16時00分~17時00分 【第2回】11月25日(水曜日)16時00分~17時00分(PDF:549KB)
国度公務員でも市町職員でもない、「県職員」として働くやりがい・面白さは何か。
入庁5年目以上の中堅職員から見る県職員の仕事の魅力をお伝えします!また、ワークライフバランスやキャリア形成のイメージも、ライフステージが変わる段階にいる職員だから感じている休暇制度や福利厚生のリアルについても紹介します!保護者の方も必見です。
≪出演予定≫ 入庁5年目以上の若手職員及び中堅職員(行政事務ほか) ※各回とも異なる職員が出演予定です。 <配信日時> 【 第1回】12月16日(水曜日)18時30分~19時30分 【第2回】12月24日(木曜日)13時00分~14時00分
県職員として活躍するといっても、様々な職種があります。行政事務、学校事務、警员事務、総合土木、農業、林業、化学、保健師、福祉・・・
各職種の若手職員から中堅職員等が、各職種ならではの仕事の提要ややりがい、民間企業や国度公務員等との違いなどについてフリートークを実施します。
<配信日時> 開催職種、配信日時等は別添チラシのとおりです。 なお、行政事務(情報)、学校事務、農業、薬剤師、管理栄養士については、LIVE配信ではなく、仕事等を紹介する動画を配信予定です。 (PDF:463KB)本県の重要施策や本県が独自に推進している特色のある事業等の業務内容について、ご紹介します。
また、県職員の仕事のやりがいやキャリア形成等について、皆さんからの疑問にお答えします!!
≪出演予定≫ 係長級職員及び若手職員(行政事務ほか) <配信日時> 2月2日(火曜日)18時30分~19時30分 (PDF:854KB)令和3年度試験日程、採用予定職種、試験内容等について説明するとともに、県が推進している事業説明を行います。
また、就活の始め方から県職員として働く自分をイメージできるよう若手~係長級職員への質疑応答を実施します。
≪出演予定≫ 知事 係長級職員及び若手職員(行政事務ほか) <配信日時> 3月1日(月曜日)16時00分~17時15分 (PDF:575KB)
PDF情势のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが须要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
youtube会�
シンポジウム「観光しごと博覧会」の動画をYouTubeにアップしました!
最終更新日:2020年12月15日
新型コロナウィルス感染症は観光業にも大きな影響を及ぼしています。この危機に立ち向かうため、
観光業各社は、女性をはじめとした多様な人材、様々な取組をもって「新しい観光のカタチ」を推進しています。
取組を多くの人に知ってほしい、働く場所としての「観光」に魅力と大概性を感じてほしい、という想いで、
オンラインシンポジウムを開催いたしました。
【開催提要】
観光しごと博覧会
~観光X
ダイバーシティ
=あなたと輝く
これからの観光
~
■開催日時■
2020年11月10日(火)13時30分より
Zoomによるオンライン開催
■プログラム■
◇パネルディスカッション
田瀬 和夫氏(SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEO)
多田 稔子氏(一样平常社団法人田辺市熊野ツーリズムビューロー 会長)
萬年良子氏(ベルトラ株式会社 取締役COO)
森下晶美氏(東洋大学国際観光学部国際観光学科 传授)
龍崎翔子氏(株式会社L&Gグローバルビジネス 代表取締役)
◇交流会A
株式会社竹屋旅館
株式会社L&G グローバルビジネス
一样平常社団法人田辺市熊野ツーリズムビューロー
ベルトラ株式会社
WAmazing株式会社
◇交流会B
公益財団法人ちば国際コンベンションビューロー
株式会社パソナJOB HUB
株式会社ペニンシュラ東京
学校法人日本女子大学
【動画掲載先】
観光庁国際観光部参事官(国際関係) 大宅、中島、山下
代表:03-5253-8111 内線:27515、27513
直通:03-5253-8922
FAX番号:03-5253-8128
株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社である株式会社Z会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を!鑑み、2月28日より4月30日まで、Z会Asteria総合探究講座の探究学習のアーカイブの一部をYouTubeにて無料公開いたします。
中高生を対象とし、さまざまなジャンルで活躍する人の講義を受けることができるZ会Asteriaの「探究学習」。学習を通じて自分たちが生きる社会の課題について深く考えたり、近い未来自分はどのように社会に貢献できるかを考えたりすることができます。
この度、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、通常は受講会員のみが視聴できるア!ーカイブコンテンツを、4月30日(木)までZ会公式YouTubeチャンネルにて公開します。ぜひご覧ください。
〇視聴方法
Z会公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/zkaipr
▼探究学習アーカイブ特設サイト
https://www.zkai.co.jp/home/sougou-inquiry/
本文网址: http://www.2217pacific.com/pp/2021114181527_7220_948751715/home